タイに行くたびに毎回悩むのが「お土産、何にしよう?」という問題。

職場用のばらまき土産、仲のいい友人へのセンスのいいギフト、自分用のちょっとしたご褒美アイテムまで…タイには魅力的な商品が本当にたくさんあるんですよね。

私自身、これまで何度もタイを訪れ、スーパーから空港、ローカル市場まで歩きまわって、お土産探しに情熱を注いできました。

その中で、「これは絶対買い!」と自信を持っておすすめできる定番アイテム&知る人ぞ知るローカル土産を厳選して紹介します。

観光客でもアクセスしやすい購入スポットや、実際に配ったときのリアルな反応も交えてお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてください。


【旅行者に人気】タイ土産ベストセレクション6選

1. タマリンドキャンディ(マムアンギアオ)

初めてこのお菓子をもらったとき、正直「これ…何?」って思いました。

見た目も独特だし、袋を開けた瞬間ちょっと不安に(笑)。

でも一口食べてびっくり。甘酸っぱくて、ちょっと梅干しにも似た風味がクセになる!

クセはあるけど、それがたまらないんです。

個包装なので、ばらまきにも最適。タイのスーパーや空港では必ず見かけます。

▶買える場所:Big C、Gourmet Market、ドンムアン空港、スワンナプーム空港


2. Mango Tangoのマンゴーチョコレート

おしゃれなパッケージと本格的な味で、女子ウケ抜群のお土産!

タイの人気スイーツカフェ「Mango Tango」が出しているこのマンゴーチョコは、特にホワイトチョコ×マンゴーの組み合わせが絶品。

私も何度か職場用に買って帰りましたが、開けた瞬間「かわいい〜!」と歓声が上がりました。

箱入りで高級感もあり、見た目のインパクトも大事にしたい人におすすめ。

▶買える場所:サイアムパラゴン、ICONSIAMのMango Tango店舗


3. Beauty Buffetの牛乳石鹸&コスメ

タイのプチプラコスメといえば、やっぱりここ。

私が特に好きなのは、「Milk Plus」シリーズのボディローション。

ほんのり甘くて優しいミルクの香り、そしてしっとり感が最高なんです。

女性の友達に配ったら、「これどこで買ったの?」「もっと欲しい!」って連絡がくるほど。

見た目も可愛いし、価格もお手頃。まとめ買い必須です!

▶買える場所:MBKセンター、ターミナル21、Tops Supermarket など


4. NaRaYa(ナラヤ)の布バッグ&ポーチ

正直、昔は「ナラヤってちょっとダサくない?」って思ってました。

でも最近のデザインは可愛く進化していて、今や私の定番お土産アイテムに。

特にリボン付きバッグや小ぶりのポーチは女性へのプレゼントにぴったり。

1000円以下で買えるのにしっかりしていて、日本ではなかなか手に入らない点もポイント。

▶買える場所:MBKセンター、サイアムパラゴン、スワンナプーム空港


5. ロイヤルプロジェクトのドライフルーツ

おしゃれで安心感のある“ちゃんとしたお土産”を探してる方に超おすすめ。

このロイヤルプロジェクトは、タイ王室が推進する農業支援活動の一環として生まれたブランドで、無添加・高品質な食品が揃っています。

中でも私はマンゴーとストロベリーのドライフルーツがお気に入り。

自然な甘さで、お茶のお供にもぴったり。

▶買える場所:Gourmet Market、ICONSIAM、空港内ロイヤルプロジェクトショップ


6. DENTISTE(デンティス)歯磨き粉

「朝まで息キレイ」のキャッチコピーで、日本でもじわじわ人気のナチュラル系歯磨き粉。

私が初めて使ったときは、その爽快感にびっくりしました。

軽くてかさばらず、割れないので、スーツケースに入れても安心。

ミニサイズも売っているので、ばらまき用にも便利です。

▶買える場所:Boots、Big C、空港免税店


【知る人ぞ知る】在住者おすすめのタイ土産5選

ここからは、私が実際に現地在住の友人たちから教えてもらった“ローカル名品”たち。

観光ガイドには載ってないけど、本当に喜ばれる隠れた名品ばかりです。


1. コーゲー(Koh-Kae)の豆菓子

ピーナッツにサクサクの衣がついていて、甘じょっぱさとカリカリ感がたまらない!

旅行中に初めてトムヤム味を食べて、「これはやばい」と思って即リピート。

ビールのおつまみにも最高で、お酒好きな友人にも大ウケでした。

▶買える場所:Big C、ロータス、空港売店


2. EURO CAKE

タイのコンビニで絶対に見かけるふわふわ系スナック。

正直、最初は「ただの菓子パン?」と思ったけど、しっとり感とほどよい甘さにハマりました。

個包装なので、ばらまきにも便利です。

私のおすすめはコーヒー味とバニラ味!

▶買える場所:セブンイレブン、Big C、ロータス


3. Lay’s(レイズ)タイ限定ポテトチップス

グリーンカレー味、ラープ味、シーフードBBQ味など、日本では見かけないラインナップが楽しい!

私の友達は「グリーンカレー味が中毒になる」といって毎回5袋買って帰るほど(笑)

軽くてかさばらないので、スーツケースのスキマにも詰め込みやすい。

▶買える場所:スーパー、コンビニ、空港売店


4. プリッツ(トムヤムクン味・ラープ味)

タイ限定味のプリッツは、ネタとしてもウケるし、味も意外と本格派。

特にトムヤム味は、酸っぱ辛い味がクセになります。

1箱に小袋が何個も入っているので、職場や学校で配るのに最適です。

▶買える場所:スーパー、空港売店


5. タイのハーブバーム&ヤードム

これぞ“現地のリアルライフアイテム”。

ヤードムはミント系の嗅ぎ薬で、バスや電車でフワッと香るたびに「あ、タイに来たな」って実感するアイテムです。

バームは肩こり・筋肉痛に効くと人気で、私の母はタイ旅行で出会って以来リピーターに(笑)

▶買える場所:Bo.Bae Market、チェンマイのオーガニックショップ、Boots など

私が通う!おすすめのお土産スポット5選

① MBKセンター(マーブンクロン)|ばらまき土産の聖地!

まず真っ先に紹介したいのがMBKセンターです。

BTSナショナルスタジアム駅から直結しているので、アクセスは本当に便利。

中に入ると、まさに“アジアのカオス”という感じで、雑貨や衣類、コスメ、スマホケース、お菓子など、あらゆるものが並んでいます。

私が特によく行くのは4階と5階。

ここにはドライマンゴーやココナッツチップスなど、個包装になっていて軽いばらまき土産がたくさんあります。

会社用や友達へのちょっとしたギフトにもぴったりで、価格も安いんです。

しかも、一部のお店では値段交渉もOK!

以前、ドライフルーツを5袋まとめ買いしたら「まとめて〇バーツでいいよ」とまけてくれたこともありました。

ちょっとした駆け引きも楽しい買い物体験になりますよ。


② ICONSIAM(アイコンサイアム)|高級感があって女子ウケ抜群!

「ちょっといいお土産を買いたいな」というとき、私が必ず立ち寄るのがICONSIAMです。

チャオプラヤー川沿いにあって、BTSゴールドラインのICONSIAM駅直結。

観光のついでに寄れるのも嬉しいポイント。

ここにある「Gourmet Market」が最高なんです。

高級感のあるパッケージのお菓子や、ロイヤルプロジェクトのドライフルーツ、正規品のデンティスの歯磨き粉まで種類豊富。

私はいつも、自分用にハーバルバームを買います。

香りがとっても良くて、寝る前に使うと気持ちがスッと落ち着くんです。

また、ICONSIAM内にはおしゃれなカフェもたくさんあるので、ショッピングのあとはリバーサイドの絶景を見ながらゆっくり休憩するのもおすすめです。


③ Big C(ビッグシー)|食品系のお土産はここで一気にまとめ買い!

BTSチットロム駅から徒歩3分ほどの場所にある「Big Cラチャダムリ店」は、私がタイ旅行で絶対に立ち寄る定番スポット。

ここは本当にコスパ最強です。

個包装されたタイのお菓子、プリッツのタイ限定味、スパイシーな海苔スナック、インスタントラーメン、マンゴーグミなど、まさに“お土産の宝庫”。

私は以前、ここで爆買いしてスーツケースにぎっしり詰めて帰ったことがあります(笑)。

観光客向けにセット売りや詰め合わせパックも多くて、選ぶのが楽しい!

「ばらまき用にコスパ良く揃えたい」という人には間違いなくおすすめです。


④ サイアム・パラゴン|センス良くまとめたいならここ!

サイアムエリアでちょっと上質なお土産を探したいなら、BTSサイアム駅直結のサイアム・パラゴンがぴったり。

ここにはナチュラル系のコスメや雑貨、NaRaYa(ナラヤ)の上品なリボンバッグ、タイシルクの小物など、センスのいい商品が集まっています。

私もここで買ったタイシルクのエコバッグを友人にプレゼントしたら、「どこで買ったの?すごく可愛い!」とめちゃくちゃ喜ばれました。

また、スパブランドのボディソープやバスソルトなども揃っているので、自分へのご褒美にもおすすめです。


⑤ 空港の免税店&スーパー|ラストチャンスも抜かりなく!

「うわっ、買い忘れた…」というときに頼りになるのが空港内の免税店やスーパーマーケット。

スワンナプーム空港やドンムアン空港には、人気のお土産を扱うショップがいくつもあります。

私がよく使うのは、帰国前にふらっと立ち寄って、ドライフルーツの詰め合わせや空港限定のコスメセットを買うというパターン。

空港って高いイメージがあるけど、実はプロモーションやセット割引が多くて意外とお得だったりするんです。

お世話になっている上司や親戚向けに、ちょっと高級感のあるお土産を買うのにも最適です。


失敗しない!お土産選びの3つのコツ

私自身がこれまで何度もタイでお土産を買ってきて、「これは重要だな」と実感したポイントを3つにまとめてみました。


① ばらまき用は「軽くて日持ちする個包装」がベスト!

タイはとにかく暑くて湿気が多いので、日持ちしないお菓子や湿気やすい食品は避けたいところ。

私がよく買うのは、ドライフルーツやナッツ、スナック系のお菓子。

特に個包装のものは配るときにとっても便利です。

MBKセンターやBig Cにはこういった商品がたくさん揃っているので、旅行中に一度は立ち寄ってチェックするのがおすすめです。


② コスメや歯磨き粉は正規販売店で!

人気のあるデンティスの歯磨き粉や、ハーバルバーム、オーガニックコスメなどは、残念ながら偽物やコピー品が出回っていることも。

私も昔、MBKで異様に安い歯磨き粉を見かけて「これはちょっと怪しいかも…」と感じた経験があります。

安心・安全を求めるなら、ICONSIAMやパラゴン、もしくは空港内の公式ショップで買うのが一番確実です。


③ 空港での買い物もバカにできない!

「もう全部買ったから大丈夫」と思っていても、空港で最後のひと押しがあるかもしれません。

実際、私は空港でしか見かけなかったコスメの限定セットを見つけて思わず即買いしたことがあります。

空港では観光客向けのセット商品や限定パッケージが多いので、時間に余裕を持って到着して、じっくり見てみるのが◎。


要注意!日本に持ち込めないお土産リスト

これ、実は私も初タイ旅行のときにうっかりやらかしそうになったことがあります。

せっかく買ったのに日本で没収されたらショックですよね。

以下のものは要注意です!

  • 生の果物や肉製品(ドリアン・マンゴー・豚皮チップスなど):基本的に日本の動植物検疫でNGです。
  • 医薬品・漢方・歯磨き粉など:2ヶ月分を超えると税関で申告が必要。歯磨き粉なら10本前後が目安です。
  • コピー商品・ブランドの偽物:購入も持ち帰りも違法なので絶対避けましょう。

購入時のレシートやパッケージを取っておくと、トラブルのときに説明しやすいですよ。


まとめ

お土産選びって、旅の楽しさのひとつですよね。

でも、せっかくなら「センスいい!」「また欲しい!」って言われるものを選びたい。

タイには観光客向けの定番土産から、知る人ぞ知るローカルアイテムまで、本当に幅広い選択肢があります。

今回紹介したものは、私自身が実際に食べて・使って・配って喜ばれたものばかり。

次にタイに行ったときの参考に、ぜひメモしておいてくださいね!

あなたのお土産選びが、もっと楽しくなりますように。