放射線部門 機能指標調査のお願い
全病経学第57号 平成30年8月1日 全国病院経営管理学会 会 長 相澤孝夫 診療放射線業務委員会 委員長 中村康彦 正幹事 村田 稔 |
皆様には日頃より本会活動にご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 近年、病院施設全体の機能指標(QI:クオリティインジケーター)として診療・治療実績や感染・安全に関するデータを公表している施設が増えており、今後は放射線部門においてもQIの収集・分析が必要であると考えます。
このような状況の中で全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会では2014年度から放射線部門の機能指標を継続的な研究テーマの1つと位置付けて調査分析を行っており、今年度は5回目の調査となります。今後も継続的なデータ収集と分析を重ねることで完成度を高めていき、放射線部門におけるQIの基準データにできればと考えております。
今回の調査では、検査待ち時間に期間中の最長待ち時間、月平均時間外労働時間に期間中の最長時間外労働時間を追加し、各項目説明や算出方法にも若干の修正を加えております。またCT線量指標ではDRLs2015と同一部位(小児CTを除く)となるよう対象部位を追加しています。
QIデータからは相対的な貴部門の位置を知ることができ、また継続的なデータ収集から得られる情報を経時的に追跡していくことは、放射線部門の質を改善するための原動力ともなります。お忙しい業務の中で大変恐縮ではございますが是非、当委員会の趣旨にご賛同いただき、QI調査にご参加いただきますようお願い申し上げます。
このQI調査への参加に制限はございません。参加協力して頂ける施設がございましたら、当学会ホームページからも参加可能です。多くの施設からのご参加を歓迎いたします。
尚、個々の調査内容について施設名は公表せず、分析した結果を報告会にてフィードバックいたします。
敬具 |
アンケート調査について
1.ご回答は、1施設、1回答でお願いします。
2.アンケートはホームページからもダウンロードが出来ます。
3.アンケート回答は郵送、FAX、e-mail添付またはホームページ上からもご回答が可能です。
4.施設名、メールアドレスは必ずご記入をお願いします。
5.ご回答が不可能な項目に関しては無回答で結構です。
6.ご回答は、平成30年11月30日(金)までにお願いします。
締め切りまりた。ご協力ありがとうございました。
(本件に関するお問い合わせ、ご回答)
全国病院経営管理学会
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-6-1
食品衛生センター内
TEL:03-3402-0127 FAX:03-3402-0674
ホームページアドレス:http://www.kanrigakkai.jp/housyasen/
e-mail:zb-keikan@kanrigakkai.jp